組手の練習風景

新たに会員も増え、益々空手道の稽古に励んでいます。

今回は組手の練習を行いました。

組手の試合はポイント制のため、間合い、突き蹴りの速度、タイミング、気合、残心等がしっかり出来ていなければ副審は旗を上げず、試合に勝つことが出来ません。やっぱり『基本』が大切です。練習の最初の10分~30分程度行っている基本練習をいかに本気で行っているかが上手になる鍵です。楽な姿勢で行っても効果はほとんど期待できず、辛い姿勢での練習こそが心身を鍛えます。

そのことを念頭に今後も稽古に励んでください。また、練習の時だけ頑張っても中々上達しません。少しの時間(5~10分程度)でも良いので『家練習』が大切です。毎日の積み重ねこそが上達の近道です。ぜひ強く、上手になりたい方は実践してください。やり方がわからない方は遠慮なく師範に質問してくださいね♪

『黙想……。』 本日も練習お疲れさまでした♪


富田空手道クラブでは随時、新会員の募集を行っております。空手道に興味のある方は是非、見学・体験にお越しください。お子様のレベルに合わせて丁寧な指導に心がけておりますのでよろしくお願いします。


【剛柔流空手】拳和会舘・富田支部 富田空手道クラブ

【剛柔流空手】拳和会舘・富田支部 郡山市富田町の剛柔流空手教室 目指せ!オリンピック!!

0コメント

  • 1000 / 1000